1/365

日常の出来事を切り取り、思いのままに綴ったブログ

新型コロナウイルスに感染した話

どうも、湊川です。

最近暑い日が続きますが皆さま体調大丈夫でしょうか?

 

実は私、新型コロナウイルスに感染しまして只今療養中です。

これを書いてるのが8/1なので、療養期間は明日8/2まで。あとは保健所の判断次第ですが多分明日まで。

 

事の発端から書いていきますと、

まず7月23日の朝、クーラーにやられたのかって感じの朝。でも起きて活動始めたらなんてことなくて声もすぐ戻ってやっぱクーラーかよって感じでした。

しかし翌日の24日の朝、明らかに喉が痛いのと声が枯れまくり。これクーラーでしかもこんな短時間で悪化する?って思って病院に行きたかったのですがこの日は日曜日。

休日当番医探したら家の近所で休日当番医が見つかったので一度当番医の病院へ。ウイルス性の扁桃炎だろうねって診断で、不安だった私にこの日はPCR検査ができないとのことで翌日(月曜日)かかりつけのお医者さんに行くか、また来てくれたら検査するよって言ってくれて、扁桃炎という診断に対しての薬をもらいました。

しかしその日の昼過ぎ、発熱。しかも37℃後半。とりあえず今の症状の整理、熱を30分おきに測ってみてどんな感じか見ると、36℃から38℃を短時間で行ったり来たり。そして倦怠感も現れ、これはもうほぼ確定なんじゃないかって思って夕方一度会社に連絡。今日PCR検査は受けられないと言われたことを伝えて明日検査する事を伝えて電話を切りました。

 

翌日25日に検査をしに病院へ。この日までは陽性判定受けてないので外出は可と言われたため人と接触しないように病院へ向かいPCR検査を受けました。当然熱が出ているので病院内には入れず外の暑い中ひたすらPCR検査のためにを唾液を出し続けました。

ただ初めての事でなかなか唾液を採取できず、ここまでねと引かれていた線の8割くらいしか出せなかったのですがこれ以上やると具合が悪くなるという病院側の判断で中断。

結果は翌日の夕方までには出るということでそれまで外出はもちろんせずに不安になりながらベッドで寝ていました。

 

そして翌日の夕方病院から陽性の連絡受けました。まあそうだよねって感じ。

会社に連絡を入れたら喉が痛いって言ってるのに聞き取り調査が始まってこういうのこそwebとかメールで返すべきだわって本気で思いました。

 

24日から発生した症状としては、喉の痛み、咳、熱、鼻水(鼻づまり)、倦怠感、頭痛。

24日から27日ぐらいまでは熱の上がり下がりは激しく短時間でこんな熱変わるのって感じ。27日をピークに熱は下がっていって現在は平熱まで下がりました。喉の痛みは木曜あたりまで続き、土曜日に一度耳下の痛みも出たりと喉周りはギリギリまで違和感が続いた印象です。

 

24日~27日くらいまで続いた主な症状は咳、鼻水(鼻づまり)、熱、頭痛、倦怠感、食欲減退。味覚、嗅覚の異常はなかったのでそこだけが良かった。

27日~続いた症状は咳、頭痛、鼻水、食欲減退。

現在でも続いてるのは咳、鼻水、食欲減退。

 

この療養期間一番食べてよかったと思ったのは、たらみゼリー(みかん)、バニラアイスです。特にバニラアイスは喉が痛い時は最高です。意外と白ごはん食べられないけどなぜか卵かけごはんが食べられました。何でだろう。

 

あと、この療養期間YouTubeは勿論サブスクとして利用していたHuluなどはめちゃくちゃ活用しました。サブスク系はこういう時やっててよかったと思います。

部屋から出られないって意外とやることなくなる。症状がある場合現段階では10日間が療養期間になるので、やることは尽きますよね。やることが尽きた時の対策は必要かも。

 

あと保険関係。私はコロナ陽性の判定を受けて翌々日の熱が下がっているタイミングで保険会社に連絡をしてコロナの療養が終わった後に保険会社に出すため資料を取り寄せませました。保健所から連絡があったのは陽性判定を受けた2日後の夜だったので、保健所から連絡を待つ間に保険会社に連絡を入れて資料などは取り寄せておくべきかなと思います。先に資料が来たら保健所から何を聞くべきかなども分かるかなと思ったので。

 

最後に保健所からの連絡についてですが、私が感染したこのタイミングは全国でも爆発的に陽性者が発生したタイミングだったのでPCR検査の結果も保健所からの電話でのファーストコンタクトもかなり通常期より遅くなっています。以前検査受けようか迷ったときその日に結果出るよって言ってた時もあったのでその時の感染状況にもよるんだなって思います。保健所から連絡が来た翌日に陽性者に向けての冊子と脈と酸素濃度を測る小さい機械が送られてきて、体調の経過を聞くときにこれ使うんだろうなっていうので、冊子に酸素濃度や熱や症状などを記入したりして過ごしています。また、連絡についてですが私の場合、重症って訳でもないから仕方ないよなとは思います。逆にファーストコンタクトの時間が遅くてこんな時間まで頑張ってくれてるんだって思うと本当有難いし、かかって申し訳ないしって想いでいっぱいです。

 

明日まで療養期間とういうことで明後日から復帰ですが今のところの不安は食欲減退の症状があまり戻らないということ。この10日間でかなり痩せた実感があります。最初は太るかなって思ったけど意外と太らず。食欲減退して1食分(ごはん、みそ汁、おかずなど)を食べきれなくなったので、大体ゼリーか卵かけご飯。そんな生活してたらそりゃ痩せる。でも今もお腹すいた感覚はあるのに食べたら意外と食べられない。復帰した後の昼とかマジでどうしようってくらいの食事量に落ちました。

あとは咳。ふとした瞬間に出るので、その時にどうしようかな、みたいな。

 

本当に唐突に始まったコロナ感染からの療養期間。全然風邪なんかと一緒にできない明らかなしんどさがある。ここには書けていてないけど結構しんどかった。みんなはどうか、体調には気を付けて。免疫力が下がらないように心がけて体調がちょっとでも悪い時には無理をせずに。

 

 

課題曲決めの話

どうも、湊川です。

 

6月後半暑すぎて頭おかしくなりましたが、なんとか乗り切りました。そして4月からの課題曲にしていた緑黄色社会の『たとえたとえ』も無事提出。

今回、毎回のレッスンで何故か1take必ず先生達からお、いいじゃん今の!って言われるものが歌えて、毎回音源提出用にキープできそうなものが歌えて少し成長を感じました。(たまたまかもですがw)

 

そして7月からは通常のレッスン回数を月3回から4回に変えた1回目。

新しい課題曲を先生に伝えると、また真逆なもの持ってきたねって笑ってくれました。

その時に自分の目指す歌声の方向性は緑黄色社会なんだということを伝えつつも色々な曲を歌いたいという思いもあってこれにしたと伝えました。

7月からの課題曲はヨルシカの『春泥棒』

 

これを最初から歌いたいと思って決めたわけではなく、6回目となる課題曲を直前まで悩んで何にしようかと考えていた時にTwitterで助けを求めたところ、フォロワーさんがこれをお勧めしてくれました。

最初聴いた時、自分が聴いたことないジャンルだったのとなんとなくすっと入ってくる感覚があってそこは唯一決め手だったのかもしれません。

意外と歌ってみて歌いやすさはあるものの、細かいところ難しいのでこれから3ヶ月きちんとこの楽曲と向き合っていきたいと思います。

 

そういえばこのブログ書いてて気づいたんですが、6月更新してなかった。多分前回5月とかじゃなかったかな。やばぁ・・・w

 

今年はコンスタントに更新すると決めたのでブログの方もきちんと頑張っていきたいと思います。

 

では今回はこの辺で。

 

 

 

ボイトレ2年目突入

どうも、湊川です。

 

4月更新してない気もするけどそんなことキニシナイキニシナイ()

 

さて、4月でボイトレ2年目に入りました。

早いねえ。ついこの前初ライブ前で緊張していたと思ったのに、もう2年目のレッスンに入っちゃいましたよ。

4月からの課題曲は緑黄色社会の「たとえたとえ」にしました。

BPM128のテンポの早い曲です。ちなみにBPMとはBeats Per Minuteの略で、簡単に言うとテンポの事。1分間に四分音符をその回数鳴らす速さとでもいいましょうか。

「たとえたとえ」ならBPM128なのでまあ早いですよね。

 

ひたすらにテンポ早い、リズムの取り方難しい、高音バチバチに入ってくるそんなこの曲。最初課題曲決めた時、何気なくこれやりたいです!って言ったものの、これマジで3ヶ月で完結できるのかって不安になりすぎて6月のレッスンの回数4回に増やしました笑

 

過去のブログでも書いたことはありますが、緑黄色社会の曲を課題曲にするのは今回で2回目。前回は「Shout Baby」という曲を始めて3ヶ月が経過した頃の7月からの課題曲にしました。いや前回は無謀だと思う今考えても。基礎がほぼ出来ていない段階で緑黄色社会歌おうと思った私のメンタル強い。

ただ、今回の曲はそれを遥かに超える難しさ。前回の緑黄社会の曲も難しかったのですが今となってみれば然程でもないというか。今回ちゃんと録音まで辿り着けるだろうか・・・笑

 

ただいまGW、連休をカラオケに入り浸って練習漬けの日々です。

1年前と比べたら圧倒的に声は出るようになったので、そこの問題はいいとしても、2年目に突入した現時点での実力を考えるとこれも難しいなと思います。

(まぁ、いろんな課題曲毎回難しいと思っているんですが特に)

 

無事に歌いこなせることを祈って今回のブログを終わろうと思います。

 

最後に、私、湊川郁のYouTubeチャンネルがありまして、そこにボイトレの成長比較動画をアップしています。お時間がある方は覗いてみてください。違いは微々たるものですが、ボイトレで少しでも変わるんだという証拠にでもなれば!!昔完全にノリと勢いで作ったチャンネルを今こうして動かしているのが何か不思議・・・笑

動画は不定期更新です。高評価とgoodボタンもよろしくね!(一度は言ってみたいあの台詞ww)

 

【比較動画】ボイトレの成長度比較してみた - YouTube

 

では、今回はこの辺で!!

 

ボイトレ1年目のレッスン終了

どうも、湊川です。

 

前回、ボイトレ始めて1年経過した話(正確には約1年くらい)をしたのですが、このブログを投稿した3月26日に3月最後のレッスンが終わり、ボイトレ1年目を終えました。

今日は3ヶ月に1回提出している課題曲の録音日。録音し、その録音を受けての細部の修正等をして再度録音。2~3回録音して先生のOKが出たので録音自体は終了ですが、どう歌えばいいか、どう歌えばもっと良くなるかの指摘を受けてもう一度歌ったりしました。最後に先生に、最近すごく良くなってきていると言われたので、ライブ後にカラオケに行ったらなんか少し変わったなと感じていますと伝えると、少しどころじゃないよこれ。そう言ってもらえて凄く嬉しかったです。

 

今後についても話し、今後も歌唱技術の向上、音楽としての技術向上などをベースにマイクワークも練習していこうという話にまとまりました。

リズムは、こういう練習をしているという話をしたら、スマホアプリで使えるアプリを教えてもらいました。そういうのも活用して今後も技術習得をしていきたいと思います。

 

1年前、不安な中体験レッスンをし、通い始めたボイトレスクール。

楽しいだけじゃなく、勿論練習しなきゃいけないこと、考えなきゃいけないこと、自分の技術不足などで悩むことなどたくさんありましたが、それでも歌そのものにしっかりと向き合って練習し続け、1年後の今日にしっかりと表れていたことが本当にうれしく思います。この間のライブで人前で歌うことの楽しさも覚え、またライブで歌うんだという新たな目標を得ることが出来ました。またライブでは自分の実力不足を痛感した出来事でもあり、課題も見つかりました。最近では、今すぐではないけどYouTubeで歌をアップしたいこと、作詞作曲にもチャレンジしていきたいという目標もできました。

 

大人になって新たな道に進むことって正直不安だし、できれば避けたいものでもありますが、それでも一歩踏み出したその先には得るものが必ずあるし、新たな出会いもあるんだなと改めて思いました。

 

3月26日でボイトレ1年目のレッスン終了。そしてまた今日から2年目を歩み始めるために気持ちを新たに練習を頑張ります!!

 

今ボイトレをしている同士達、頑張ろうね!!!!!

 

 

コロナワクチンの3回目接種をした話

どうも、湊川です。

 

去年の9月頃にコロナワクチンの2回目を接種した話をしました。

それから約7か月後の3月22日、ワクチンの3回目の接種をしてきました。

過去のコロナワクチンについてのブログは、こちらをご参照ください。

 

 

osmanthus-10.hatenablog.com

osmanthus-10.hatenablog.com

 

また、コロナワクチンについては厚生労働省などの文書等をしっかり読まれてください。このブログはあくまで、体験談&過去2回との比較内容ですのでこういう人もいるんだな程度に捉えていただけるといいかと思います。

 

ちなみに私の住んでる自治体は2回目から6か月経過で接種をOKとしている自治体でした。

 

当日3月22日、体温は36.1℃でした。平熱も平熱。私の平熱低いのでこんなもんです。

接種自体は夕方の16:30とかそれくらいでした。

その日、22時過ぎた当たりで腕の痛みが少しあることに気付きました。過去2回と比べて3回目は腕が腫れていました。

その日は、腕はやや痛いものの、接種した方の腕を下にしてもそこまでの痛みはなかったです。

 

そして翌日3月23日。

7:30頃に起床。腕の痛みは強くなっているもののこの時にはまだ倦怠感は感じられませんでした。この日の体温は36.1℃で昨日と変わらず。そのまま仕事へ。

そして10時過ぎたあたりから、左腕にじわじわと倦怠感が出始めます。主に左の脇あたりから指先までにかけての倦怠感。そして12時過ぎたあたりで左腕から全身への倦怠感と変わり、15時過ぎたあたりで、その倦怠感のしんどさに耐え切れず夕方少し早めに仕事早退。

1回目の接種時に倦怠感出たときには我慢できたんですが、今回はちょっと無理でした。帰宅して30分程横になり、そこから夕飯、お風呂と済ませた頃には帰宅した時よりかなり倦怠感が出ていました。寝る前にカロナールを服用。熱はありませんでした。

寝ている間、全身の倦怠感に加え、節々の痛み、頭痛などがありました。頭痛に関しては正直ギリギリ薬飲まなくても我慢できるかな程度あたりをふらふらする感じ。ただ時間が経過するとともに頭痛が増してきたのですがすでにカロナールを服用していたので、いつも飲んでいる片頭痛の薬を代わりに服用。

結果一晩で3~4時間ごとに起きて頭痛や倦怠感をやり過ごして一晩過ごしました。

1、2回目がそこまで症状がなかったのでそこを考えると意外と3回目しんどかったです。その3回目の症状をなんとかやり過ごした翌朝、テレビで4回目接種の話をやっていました。今終わったばかりなんだがって笑っちゃいました。

 

今回の体験談はあくまで私の体験談であって、これから3回目を接種する人に、こういう症状が出ている人もいるから万全の準備で挑んでねって話です笑

個人的に今回いいなと思ったのは、ポカリかも。ポカリはマジで最強説ある。

あと、自分凄いなって思ったのは倦怠感が出て仕事早退した日、それでも何とかスキンケアだけはしっかりしてて流石自分って笑いました。そこだけは欠かせないからね笑

 

また4回目の接種話をすることがあれば、またその時にブログ書きたいと思います。

ではでは。

 

 

ボイトレ始めて1年経った話

どうも、湊川です。

 

今回もボイトレについて話をしていきたいと思います。

ボイトレを始めてもうすぐ1年が経過しようとしています。

色々出来ることも増え、同時にまだまだな部分も浮き彫りになって練習することは多いですが、凄く楽しいです。基本的に努力は嫌いじゃないので地味な練習も楽しめています。

 

まず、私がボイトレに通い始めたきっかけについては下記の記事を参照にしていただけたらと思います。

osmanthus-10.hatenablog.com

 

また、その後のボイトレの経過については今年の1月に更新したこちらの記事を参考にしてください。

osmanthus-10.hatenablog.com

 

さて練習についてですが、私は必ず毎日やっていることがあります。

それが、1日1回は必ずどういう形でも声を出すことです。

 

声を出すなんてそんな毎日誰かしらと会話してんだから当たり前じゃんって声聞こえてきそうなんですが、会話するのと歌うのって本当に違うんだなってこの1年で分かったことの1つです。喉の使い方、呼吸の仕方、言葉の発し方etc.本当に普段の会話と違います。今まで同じでしょって思ってたけどやってみてその違いを知ることができました。

 

私の日々の主な練習として、

  1. 腹式呼吸
  2. “い”の発音
  3. メトロノームを使ったリズムの訓練

 

腹式呼吸は吸う拍数を変えたり、吐く時間を長く出来るようにトライしてみたりと自分なりに工夫してみています。そういやこういうのって学生の時吹奏楽部でやってたなってふと思い出してこういうことだったのかと思い返したりしています。

 

“い”の発音は、口を”い”のまま声を出して低い音から高音までゆっくりグラデーションをつけるように上っていく訓練です。よくYouTubeとかでもやり方あるので、そういうの参考にしてみてもいいかもしれません。私がレッスンでやったのは、課題曲で出す低音から高音までを上がって上がりきったら今度は下っていくもので、最初は普通に腹式呼吸をするのと違い全く息が続かなかったんです。今は少しだけ続くようになりました。腹式はしつつもこういうのもやっておいた方が、ミックスボイスの習得にもつながるようですが(YouTubeで見かけた話)、腹式の強化にもなるんじゃないかなって実感したところです。

 

そして3つ目、メトロノームを使ったリズムの訓練。これはメトロノームに合わせて課題曲を歌ったりしているんですが、メトロノームに合わせる訓練をする前は走りすぎたりとリズムどこ行った状態だったんですが、このくらいの速度の歌はこれくらいゆっくり歌った方がいいなとか、あ、走り気味だなとかっていう感覚がメトロノームがなくても分かるようになってきたので、メトロノームある人はそういうのも使ってリズムの訓練するといいかもしれない。

ちなみに私はYAMAHAのTUNER-METORONOME TDM-700というドナルドダックの絵が描いてある可愛らしいやつ使ってます。チューナーは自分の出そうとしている声のキーが高いか低いかを合わせる(確認する)用途にも使えるので、購入しようかなと思っている方は両方搭載されているものがおススメ。私は吹奏楽メトロノームを買っていたことがあったのですが、チューナー機能しかなかったので、ボイトレを始めるにあたって買い直しました。確か値段は大体3,500円とかそんなもんだったと思います。

 

1年経過しライブ後頃からカラオケに行った際に明らかに違うなと思ったのは、

地声とミックスボイスが安定してきて揺れが少なくなってきたこと。

これはカラオケで歌の練習をした時に歌い始めてすぐにあれ、何か違うって変化が感じられたのはびっくりしました。こんなに歌っていて明らかに変化を自分の中で感じられているということが驚きだし嬉しいしで、その日以降練習がさらに楽しくなりました。

 

最初の頃は出だしの地声も少し弱く歌う時も揺れて揺れて音程がずれてしまうのが難点でした。私は始めた当初から明らかに音程が外れていた訳ではなく、例え少し音程が外れても歌いながらあ、ちょっと低いな、高いなと分かっていたので、支えが出来ていなかったのが原因だったと思うのですが、1年経ってそのブレが大幅になくなったのは腹式ができて、支えが出来てきはじめたのが大きな要因じゃないかなと分析しています。

先生にも安定してきてるねと言ってもらえたので、素直に嬉しかったです。

 

今の課題は、前回の課題曲が返って来たときのコメントに一本調子になりがちなのが勿体ないと書かれていたので、今は抑揚のつけ方や表現の仕方を試行錯誤しています。

この試行錯誤する時間も本当に楽しい。元々音楽が好きで演奏することや音楽で試行錯誤することが好きなのはあるしそれに助けられてるなとは思う。

 

今回中島美嘉さんの雪の華を課題曲に選んで、高音のファルセットが本当に苦戦しています。どう音を出すか分かっていても本当に苦戦する。あれは難しい。さらに1年後に歌ったときにどう歌えているか見物ですな。

 

今回1年経って色々思うのは、ボイトレって年単位でやることなので、数か月でどうにかなるもんじゃないなってこと。

あと、最近思うのがボイトレって歌が上手くなるということより、上手く歌う基礎を作ったり、声の出し方、喉の使い方を知ってそれを自分が感じること、その感覚を得ることなんだなってことです。荒れた土地ってまずは整地しないと作物は植えられないし、その整地した所に種なりを撒かないと作物は作れない、水をあげないと育たないのと一緒。まずは喉の使い方、声の出し方、呼吸の仕方を学ばないと、ちゃんとした歌は歌えない。だからボイトレってするんだと思います。

 

これからもボイトレは続けるつもりです。いつか歌ってみたとか出せたらいいな。そこを目指してボイトレ、ボカトレ頑張ります!!!

 

 

ビタミンCサプリの話

どうも、湊川です。

 

サプリメントを幾つか飲んでいまして。

 

その中でもビタミンCとマルチビタミンはDHCを飲んでいます。理由は安価で続けやすいから。やっぱりサプリメント系を飲む時に、続けやすい値段かっていうのは大きいと思うんですよね。

このビタミンCとマルチビタミンのサプリを飲む理由として、肌トラブルの軽減や美白効果を狙ってるから。

 

そして今回タイトルにもあるビタミンCサプリですが、今まではカプセルタイプを飲んでいました。確か1日2粒で1000mgのビタミンCを摂れるとか書いてあった気がします。そのカプセルタイプを飲み切って新たに購入しようとドラックストアに行った時、たまたまパウダータイプを目にしました。いつもなら迷わずカプセルタイプを買っていたと思うのですが、ディフェンセラを飲み始めてパウダータイプの水のいらない手軽さを知ってしまったのでパウダータイプを試してみようと購入しました。

 

1日1包で1500㎎のビタミンCが摂れるそうで、水なしでスグ飲める!と記載してありました。買った日の夜、さっそく飲んでみました。ディフェンセラははさみなしでも切れるのですが、DHCのビタミンCパウダーははさみが必要。こういうとこってちょっと困る笑

 

さて肝心な味ですが、めっちゃ酸っぱい!!!パウダーの感じは確かに水なしで飲めるくらいにはさらっとしていますが、酸っぱいのでやっぱり水は必要。

でもきっとこれまでのカプセルタイプのビタミンCサプリもきっとカプセルに包まれていて分からなかっただけでこれくらい酸っぱいんだろうなって思います。

にしても酸っぱい~笑

 

もうすぐなくなりそうだったので、またパウダータイプのストックを2箱買ってきました。意外と癖になりそう、この酸っぱさ笑

ビタミンCパウダー、気になってる人はぜひお試しを。

 

ただ一言、酸っぱいけどね!!!!